あらら書店

ソロキャンプにおすすめの本9選!ご飯に焚き火にテントまで!

2021年8月5日

ソロキャンプのおすすめ本9選!

大人気のソロキャンプ。休日に自然の中でまったりと自分だけの時間を過ごしてみたいですよね。

「ソロキャンプを始めたいけど、何から手をつけて良いのか分からない」

この記事では、そんな方におすすめのソロキャンのおすすめ本を9冊紹介します。

1.『キャンプ雑学大全』

ソロキャン初心者がキャンプ場に絶対に持っていきたい一冊。

この本は、著者である牛田浩一さんが40年以上のアウトドア経験の中でつちかってきた、リアルな知恵を掲載。キャンプをより楽しく快適なものにできる『雑学』が読みやすくシンプルにまとまっています。

実際にキャンプ場で困った時に役立つ内容が多く記載されており、キャンプ初心者は絶対に持っておきたい一冊です。単行本サイズなので持ち運びにも便利。

2.『タナさんにイチから教わる ようこそソロキャンプ!』

「ソロキャンプをイチから教えて欲しい」そんな方におすすめの一冊。

この本は、人気キャンプyoutuberのタナさんが著者で、ソロキャンプについて丁寧にわかりやすく解説している入門書です。特に道具については、予算的にも無理なく始められる範囲から少し慣れた人向けなどレベルに合わせて紹介しているのも魅力です。

キャンプに行く前にこの一冊を読むだけで、具体的にイメージできるような内容になっています。

3.『はじめてのソロキャンプガイドブック』

「ソロキャンプはどんな感じなのか全体のイメージを知りたい」という方におすすめの一冊。

この本は、広く浅くといった感じでソロキャンプを全体を簡単にイメージすることができます。ソロキャンプの先駆者の6名(阿諏訪さん/鈴木健治さん/野毛陽平さん/宮崎秀仁さん/小林夕里子さん/山下晃和さん)がそれぞれのキャンプスタイルで、ソロキャンプの楽しさ・奥深さを紹介してます。

4.『CAMP LIFE Autumn&Winter Issue』

「静かにソロキャンしたい」そんな方におすすめの一冊。

この本は、秋から冬にかけて人の少ない時期のソロキャンを紹介しています。ハンモックと焚き火道具がメインで掲載されています。また、冬キャンならではのキャンプ飯の食べ方など、役立つ情報も満載です。

5.『面倒だからテントは張らない!! 気軽に手軽に 焚火とお酒を楽しむためのズボラキャンプ』

「キャンプには行きたいけど、テントとか面倒だ」と思っている方におすすめの一冊。

この本ではそんな方に向けて、車中泊キャンプの魅力がこれでもかとばかりに盛り込まれています。車中泊に必須のアイテムや便利アイテム、車中泊に向いている車の紹介など、手軽に行けるズボラキャンプの魅力が書かれています。

6.『焚き火の本』

「焚き火のことをもっと知りたい」そんな方におすすめの一冊。

この本は、焚き火の達人である猪野正哉さんが著者で、焚き火のハウツーと知識を徹底的に分かりやすく解説してくれています。これから焚き火を始めてみたい&もっと上手になりたいそんな方にぴったり。焚き火の魅力にどっぷりとハマってしまうそんな一冊です。

7.『ソロキャンごはん natsucampの「ひとりキャンプで食って飲む」レシピ』

「ソロキャン飯は何にしようかな」と考えている方におすすめの一冊。

この本は、ソロキャンプyoutuberのnatsucamp(ナツキャンプ)さんが著者です。「ひとりキャンプで食って飲む」のに最適な、幅広いジャンルのキャンプ飯&おつまみレシピが多数掲載されています。

どの料理も簡単に作れるのも嬉しいポイント。この一冊を持っているだけで、ソロキャン飯の幅が広がること間違いなしです。

8.『おやじキャンプ飯 レシピ&ソロキャンプ術』

「キャンプで男らしい料理を食べたい」そんな方におすすめ。

この本では、おやじがキャンプ場で焚き火と料理をする大人気YouTubeドラマ『おやじキャンプ飯』のレシピとキャンプ術を紹介しています。

本の内容はレシピだけではなく、道具、ソロキャン、キャンプ方法論も網羅しています。中華鍋で料理したりと、良い意味でおやじらしさがキャンプ心をくすぐります。

9.『たけだバーベキュー式! ソロキャンごちそう肉レシピ』

最後の本は「キャンプで絶対に肉料理が食べたい」そんな方におすすめの一冊。

バーベキュー好き&アウトドア通である、お笑い芸人・たけだバーベキュー氏が著者。秘蔵のソロキャンプ向け肉レシピを多数紹介しています。簡単時短でできるメニューから、じっくり料理過程を楽しむレシピまで肉好きにはたまらない一冊です。

ソロキャンに行こう!

以上、ソロキャンプにのおすすめの本を9冊紹介しました。「自分がどのようなキャンプをしてみたいか」ということを考えてぜひ本を手に取ってみてください。