あらら書店

動画編集の本のおすすめの9選!独学で動画編集を学べる本を厳選!

2022年10月13日

動画編集の本のおすすめ9選!独学で習得!

「動画編集のおすすめの本を知りたい」

一口に動画編集の本といっても、「動画制作の方法から編集まで学べる本」や「各動画編集ソフトに特化した本」など様々な種類があります。

  • 動画編集(制作)の基本を学べる本
  • 無料動画編集ソフトの本
  • 有料動画編集ソフトの本

この記事では、上記の3つのジャンルにわけて、動画編集初心者におすすめの本を9冊紹介します。

独学できる本を厳選したので、ぜひ参考にしてみてください。

動画編集の基本を学べる本2選!

ここでは動画を制作するにあたっての基本を学べる本を紹介します。

「自分で動画を作っていきたい」と考えている方は、持っておくと重宝すること間違いなしです。

1.『世界一わかりやすい動画制作の教科書』

動画を制作の基本的な流れが網羅されている一冊。

企画書・動画構成作りから撮影技術の基礎、動画編集から公開・納品まで。初心者でも分かりやすいようにポイントを押さえて解説されています。

この一冊があれば、動画制作の基礎は間違いなく身につけることができます。

「これから動画制作を始めたい」そんな方におすすめの良書です。

2.『YouTuberの教科書 視聴者がグングン増える! 撮影・編集・運営テクニック』

登録者数を1万人以上目指したい初心者YouTuberにおすすめの一冊。

YouTubeの基礎知識はもちろん、撮影するおすすめの機材、動画編集・サムネイル制作やチャンネル運営方法など、YouTuberになるための知識が網羅されています。

再生数が伸びる動画作りのメソッドが解説されているのも嬉しいポイント。

YouTuberになりたい方はもちろん、登録者に伸び悩んでいる方の参考にもなります。

無料動画編集ソフトのおすすめ本4選!

ここで紹介する本は、無料で動画編集できるソフトの入門本です。

  • スマホの無料動画編集アプリ
  • iMovie
  • DaVinci Resolve

上記動画ソフトを使用した動画編集方法を学ぶことができます。

3.『これ1冊でOK! iPhoneだけで今すぐはじめる動画編集』

iPhoneだけで動画編集できる方法(無料)を優しく解説してくれる動画編集本。

誰でも簡単に編集できる「Clips」の撮影と編集方法や、「iMovie」では少し本格的な動画編集を学ぶことができます。順序立てて解説されているので、実際に動画編集をしながら学べるのが魅力。

「パソコンは持っていない」「パソコンが苦手」という方でも、iPhoneひとつで動画編集をする方法を知ることができる一冊です。

4.『誰でもおしゃれにプロっぽく スマホ1台で動画制作はじめます!』

スマホ一台だけでオシャレで素敵な動画を作る方法が収録されています。

動画編集アプリ「CapCut」を使用した編集や撮影の基礎が分かります。オシャレを演習できる簡単なテクニックが、初心者に分かりやすいように写真やイラスト付きで解説。「Vlog・旅行・料理・ペット・商品紹介」など様々なテーマの動画作りに応用が効くのが魅力です。

自分の作りたい動画のコツを掴むことができる一冊。

オシャレな動画をスマホで作りたい方におすすめです。

5.『今すぐ使えるかんたん iMovie 動画編集入門』

Macを使用した「iMovie」の動画編集の基本をメインに学べる入門本。

iMovieの基本的な操作・編集方法から、役立つ便利なテクニックまで、詳細に解説されています。これ一冊あれば初心者の方でも「iMovieでの動画編集に困ることない」といっても過言ではないくらい、細かく動作の説明があります。

スムーズに動画を編集できること間違いなしの一冊。

「手探りでiMovieを触っている」「iMovieで動画編集を使用したい」そんな方におすすめです。

6.『自由自在に動画が作れる高機能ソフト DaVinci Resolve入門』

「DaVinci Resolve」は自由度が高く、本格的な動画作ることができるをすることができる無料編集ソフト。

そんな高機能な「DaVinci Resolve」ですが、動画編集初心者が使用すると「難しい」と感じる方が多いです。

本書は、動画編集初心者でも理解できるように丁寧に「DaVinci Resolve」の使い方を教えてくれる入門本。

本書に収録されている内容をマスターするだけで、「DaVinci Resolve」での編集方法の基本的な操作ができるようになります。

DaVinci Resolveを使用して、本格的に動画編集をしていくための入門本にぴったりです。

有料動画編集ツールのおすすめ本3選!

ここで紹介する本は、有料動画編集ソフトのおすすめ本です。

  • Premiere Pro
  • Final Cut Pro X
  • PowerDirector

上記の動画編集方法を学ぶことができます。

7.『Premiere Pro よくばり入門』

プロの愛用率が高い動画編集有料ソフト「Adobe Premiere Pro」。

基本的な動画編集から簡単なアニメーションまで出来ることが幅広く、最初は本を見ながら操作を覚えていくのがおすすめです。

本書はAdobe Premiere Proを使用した動画編集の基本&アニメーションやエフェクトの使い方などがメイン。まるでプロのような動画を作るテクニックまで収録されています。

これ一冊でPremiere Proの基本操作をマスターすることができます。

初めてPremiere Proに触るなら、一緒に読みたい一冊です。

8.『プロが教える! Final Cut Pro X デジタル映像 編集講座』

「Final Cut Pro X」は比較的低価格で購入できるMac専用の動画編集ソフト。

Premiere Proより自由度は低いですが、インプットからアウトプットまで一通りのことが問題なくできます。

そんなFinal Cut Pro Xを使用した動画編集方法が丁寧に解説されています。「初級・中級・上級」と段階を踏んで学んでいけるのも嬉しいポイント。

Final Cut Pro Xで編集しようと考えている方は、本書があれば心強いでしょう。

9.『Power Director 18 動画編集入門』

動画編集初心者でも非常に使いやすいと好評の動画編集ソフト「PowerDirector」。

Power Directorの基本的な使い方が網羅されている入門本です。動画編集していて詰まった部分や、「これをしたい!」と思ったことは「逆引きマニュアル」から探せるのも魅力。

「PowerDirector」で編集するなら、本書を参考にするのがおすすめです。

以上、動画編集のおすすめ本を9冊紹介しました。

動画編集は分からないまま手探りやらなくても、本を使えばスムーズに編集でき時短にもなります。

YouTubeを見るのもひとつの方法ですが、編集の基本的な部分が知りたいなら、一通りの流れがわかる本のほうが役立ちます。

ぜひ今回紹介した本を参考に、動画編集を楽しんでみてくださいね。