オーディブルはいつ聞く?
聞く読書のオーディブル。
この記事では、オーディブル歴3年の僕が、オーディブルを聞くおすすめのタイミング6つを紹介します。
- 家事中
- お風呂
- 筋トレ中
- サイクリングorジョギングorウォーキング
- 車(通勤)
- あえて時間を確保
上記6つのタイミングがおすすめ。
このタイミングを上手に使えば、1日に約2時間ほどオーディブル読書をすることができます。
それでは詳しく説明していきます。
1.家事中(30分〜120分)
家事の最中は、オーディブルを聞くタイミングとして一番のおすすめです。
その中でも、オーディブルに向いている家事と向いていない家事があります。
○オーディブルに向いている家事
- ご飯の準備中
- 洗濯物
- 掃除
- 食器洗い
×オーディブルに向いていない家事
- お風呂掃除
- トイレ掃除
- 衣替えや季節物の掃除など
10分以上かかる家事や、流れ作業でできる家事はオーディブルを聞きやすいです。
反対に、短時間で終わる掃除は不向き。
ごはんの準備や洗濯物などの時間を少しでも有意義にしたい人は、オーディブルがめっちゃ良いです。
2.お風呂(10分〜30分)
お風呂時間もオーディブルが良いです。
理由は目が疲れないから。
僕はオーディブルを使うまで、お風呂読書はKindleでしたが、最近はオーディブルが多いです。
-
お風呂での読書が時短&集中力アップで最高!持ち物や注意点まとめ!
仕事が忙しくて読書の時間を確保できない!という人は、お風呂時間を使うのがけっこうおすすめ。
僕はリラックスもしたいので、まったり楽しめる文学を聞いています。
3.筋トレ中(10分〜30分)
芥川賞作家の羽田圭介さんは筋トレマニアで、腕立てをしながら読書をするそう。
ですが「オーディブルなら取り入れられるかも?」と思い試した結果、これがばっちり。
「筋トレ×読書」という一石二鳥の両立を、簡単に成功させることができました。
-
英会話のおすすめの本7選!初心者が「話せるようになる」ための本を厳選!
筋トレ中は文学を読む気にならないので、基本的にはビジネス関連の書籍を読んでいます。
4.サイクリングorジョギングorウォーキング(20分〜60分)
有酸素運動にもオーディブルは適しています。
ちなみに圧着型イヤホンだと耳の中が汗で蒸れたりするので、耳をふさがない骨伝導イヤホンがおすすめです。
5.車or電車(通勤往復:20分〜120分)
通勤途中はオーディブルを聞くのにピッタリ。
自分の現状を変えたい人は、積極的に取り入れたいところですね。
6.あえて時間を確保(好きなだけ)
ながら読書が魅力のオーディブルですが、あえて時間を確保して聞くのもおすすめ。
むしろ積極的に取り入れてみてほしいです。
読書って、読了までにどれくらい時間がかかるか分かりにくいじゃないですか。
オーディブルなら「あと〇〇分」ってのが出るので、「この本は何時に読み終わるな」ということが分かり、予定が立てられます。
時間をうまく使いたい人なら、この点はかなり魅力的ですよね。
見てきたように、オーディブルの読書を取り入れるのは、すなわち時間を有効活用するということです。
普通の読書とは違って、わざわざ時間を作りだす必要はありません。
オーディブルで今の生活を変えることなく、読書を取り入れてみてください。
\10月12日(水)まで!オーディブル2ヶ月無料キャンペーン中!/
<p style="text-align: center;"><iframe style="border: none;" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=12&l=ur1&category=audible&banner=04TW4TSNDNB96FMCBT82&f=ifr&linkID=cf03b45f6b32fefd082677c79831dccc&t=kindle03b-22&tracking_id=kindle03b-22" width="300" height="250" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe></p>