源氏物語

源氏物語「花宴」の簡単なあらすじ・解説&感想!朧月夜との関係から恋が難しい理由まで!

2021年11月22日

『源氏物語』第8帖「花宴」のあらすじ

光源氏:20歳。2月20日頃~3月末

桜の花の宴が催される

光源氏が20歳となった年の春、2月20日あたりで花の宴がありました。

源氏はまたも美しい舞や、すぐれた詩を披露して、人々を魅了します。

しかし、弘徽殿女御は中宮となった藤壺を憎み、藤壺は源氏との子どものことで、複雑な思いを抱いていました。

宴のあと徘徊する光源氏

宴の夜、酔った源氏は藤壺に会えないかと思い、付近をうろうろしています。

しかし、藤壺側の扉はぴたりと閉まっていて、となりの弘徽殿の扉は開いていたのでした。

源氏がその扉をのぞくと、中から若く美しい感じの声が聞こえてきます。

朧月夜との出会い

源氏は嬉しく思って、彼女の袖をついと引くと、どうも並の身分とも思えない様子です。

少し言葉を交わし、このまま離れるのは惜しいと思った源氏。

はじめは可愛く慌てていた朧月夜も、相手がどうやら光源氏らしいと分かり、共に夜を過ごします。

弘徽殿女御の妹だった朧月夜

互いに名前を明かさず、証として扇だけを取り替えて別れた二人。

それからというもの、光源氏は「あの人はどんな方だったのだろう」と想いを寄せます。

気になって従者の惟光に調べさせると、どうやらその女性は、弘徽殿女御(桐壺帝の正妻)の妹らしいことが分かりました。

朧月夜との再会

簡単に会える相手ではありませんが、たまたまチャンスがやって来ます。

右大臣(朧月夜の父親)が催す「藤の宴」に、源氏も呼ばれたのです。

光源氏は酔った勢いで朧月夜を探しつつ、ひとり歌を詠むと、返歌の声が聞こえてきました。

その声はまさしく、あの夜の人の声だったのでした。

『源氏物語』「花宴」の恋愛パターン

光源氏―朧月夜

  • 光源氏:夜、藤壺の付近を彷徨っていたら、偶然朧月夜に出会い、逢瀬を遂げる
  • 朧月夜:袖を引かれて驚くも、相手が光源氏だと知り関係を持つ

『源氏物語』「花宴」の感想&面白ポイント

藤壺に付きまとう光源氏

「花宴」では、光源氏がストーカーになっています。

もしかすると、都合の良い隙があるかもしれないと、藤壺のあたりを人に知られないようこっそりとうかがい歩くけれども、頼める女房の戸口も閉まってあったので、ため息をついて

(もしさりぬべき隙もやあると、藤壺わたりをわりなふ忍びてうかがひ歩けど、語らふべき戸口もさしてければ、うち嘆きて)

『源氏物語』「花宴」

どんなに小さなチャンスでも、果敢にチャレンジしていく源氏。

結局、藤壺には会えませんが、代わりに朧月夜に会うことができます。

行動することに意味があるとは正にこのこと。

願った結果ではなくとも、行動しなければ得られなかったものを得ることになりました。

小助
ここは学ぶべきところですね。

ただ、相手は弘徽殿女御の妹さん。

難しい恋路が待っています。

朧月夜との恋はなぜ難しいのか?

朧月夜との恋は、彼女が右大臣家の娘なので難しいです。

「花宴」の結末部は、次のように終わります。

 心いる方ならませば弓張りのつきなき空に迷はましやは

といふ声、ただそれなり。いとうれしきものから。

(意訳:心にかけてくださるなら、弓張の月のない空でも、迷うことはありますまいに。と詠む声は、まさしく朧月夜の声でした。源氏はじつに嬉しく思うものの。)

『源氏物語』「花宴」

「思うものの・・・(いとうれしきものから・・・)」と余情を残す感じで終わっているわけですね。

思うものの、何なの?ということですが、これは、

「思うものの、相手はあの弘徽殿女御の妹の朧月夜なんだよねえ・・・」ということです。

朧月夜は右大臣の娘であり、弘徽殿女御の妹です。

光源氏は左大臣の娘・葵上と結婚しており、どちらかといえば左大臣側の立場なんですね。

また、光源氏の義母である藤壺は、右大臣の娘である弘徽殿女御に疎まれています。

簡単に言えば、


光源氏VS右大臣・弘徽殿女御

という構図です。

このようなことから、

光源氏と右大臣家との恋愛は簡単にはいかないよねぇ

という意味が暗に込められているのです。

弘徽殿女御が藤壺を憎んでいる理由

小助
弘徽殿女御さん、なんでそんなに藤壺を恨んでるの?

こう聞きたくなってしまうほど、藤壺を憎んでいる弘徽殿女御。

「紅葉賀」では、藤壺が出産で大変なときに、呪いをかけていたことが分かります。

あわせて読みたい
『源氏物語』「紅葉賀」の簡単なあらすじ&解説!光源氏と関係を持った57歳の源典侍とは?

彼女が藤壺を憎んでいるのは、帝が藤壺ばかり愛しているから。

「私が一番最初の正妻なのに、帝は私をかまってくれない・・・桐壺が死んだと思ったら今度は藤壺!ぐやじい~!」

というわけですね。

帝の妻は、「皇后>中宮>女御>更衣」の順で位が高くなります。

弘徽殿女御は、帝の初代正妻なのに「女御」の位。

それだけ帝に愛されていないということが分かります。

藤壺は帝に愛され、なおかつ御子を生んだことで、「中宮」となりました。

藤壺(中宮)>弘徽殿(女御)

気持ち的には、後から入社してきた社員が自分を飛び越えて上司になったような感じ。

あるいは、部活もようやく3年生になって、「やっとスタメンだ~」と思っていたら、才能のある1年生が入って来て相変わらずベンチだったような感じ。

そのため、弘徽殿女御は藤壺を憎んでいます。

『源氏物語』は全54巻からなりますが、ずっと悪役なのは弘徽殿女御くらいかもしれません。

朧月夜に手を出したのは、葵上への当てつけか?

結婚当初から冷え冷えとしている光源氏と葵上の関係。

小助
それが第4帖「夕顔」あたりから、いっそう冷めてきています。

空蝉にせよ、夕顔にせよ、若紫にせよ、全て葵上への当てつけだと考えることはできます。

それに加えて、今度は右大臣家の娘である朧月夜。構図的にも「葵上に対する光源氏の強い反抗心か?」と考えてしまいます。

一族間のパワーバランスは保つ光源氏

ただ、光源氏は一族間で揉め事を起こしたいわけではなさそうです。

その証拠に、この「花宴」では、左大臣(あ)をすごく”よいしょ”しているんですよね。

▽光源氏が左大臣をヨイショする場面。

左大臣「源氏君の舞はこの世のものとは思えないくらい美しかったですなぁ。わたしゃ感動して涙が出ました。」
光源氏「いやいや、私と一緒に舞ったあなたの息子の頭中将君だって、後世までの手本になるような素晴らしい舞いっぷりでしたよ。息子さんであれなのだから、その父であるあなたが自身で舞を披露されたら、さぞかし立派なものだったでしょうに」

この会話は、光源氏が朧月夜と関係を持ったあとのこと。

小助
右大臣の娘と関係を持ったあとで、左大臣にはおべっかを使っているわけです。
つまり、ここではパワーバランスを取るのが上手い光源氏が描かれており、右大臣の娘に手を出すことの意味に自覚的な彼の姿が浮かび上がっています。

こうしてみると、葵上のことが心底嫌になっているわけでもなさそうです。

光源氏
そんなに冷たいなら、右大臣の娘とも遊んじゃうもんね~

これくらいの感じで、あくまでも葵上の気を引こうという、駆け引きの一部としているようにも思えます。

光源氏
(葵上ちゃん気づいてよ。僕が本当にあなたのことを嫌っていたら、左大臣をよいしょなんてしないでしょ?色々な浮気心も、全てはあなたが冷たいからですよ?)

という光源氏の気持ちがあるのかもしれません。

しかし、それはもちろん逆効果。

次の「葵」巻では、光源氏と葵上の関係に焦点を当てた、前半部分のクライマックスとなる物語が繰り広げられます。

『源氏物語』「花宴」の主な登場人物

光源氏

20歳になった光源氏。

右大臣側の女性にも手を出し始める。

朧月夜

右大臣の娘で、弘徽殿女御の妹。

いかにも可愛らしい感じで、光源氏と恋仲になる。

弘徽殿女御

藤壺を憎んでいる描写が続く彼女。

嫉妬の塊のように描かれている。

左大臣

光源氏の妻・葵上の父親。

光源氏が娘にかまってくれないのを恨めしく思っているが、源氏を目の前にすると何かと世話をしてしまう。

オーディブルで『源氏物語』全54巻が聞ける!

オーディブルでは、『源氏物語』全54巻が「聴き放題対象作品」です。

2022年1月から、オーディブルは定額(1500円/月)で聴き放題サービスを始めました。

小助
夏目漱石から村上春樹まで、スキマ時間に聴けちゃいます。読むのは辛いという人でも、オーディブルなら楽に聞けるのでおすすめ!

1ヶ月目は無料なので、

オーディブルって自分に合うかなぁ?

と考えている人も、ぜひ気軽に試してみてください。

小助
もちろん無料期間中の解約もOK!

読むのが大変な『源氏物語』も、オーディブル(Audible)で楽に聞いてみませんか?

オーディブルを試す