源氏物語

『源氏物語』「紅葉賀」の簡単なあらすじ&解説!光源氏と関係を持った57歳の源典侍とは?

2021年11月19日

『源氏物語』第7帖「紅葉賀」のあらすじ

光源氏:18歳冬(10月)~19歳秋(7月)

朱雀院の行幸

18歳になり、頭中将と一緒に青海波を舞った光源氏。

あまりの美しさに、人々は涙を流すほどでした。

藤壺の出産

しかし、そんな舞を素直に楽しめない人がいました。

藤壺は光源氏との子を出産し、その子の容貌が光源氏にそっくりだったのです。

帝をはじめ、人々は光源氏との子であることに気が付きませんでしたが、藤壺と源氏は苦悩します。

若紫の成長

若紫は日に日に大人びていきます。

あるときなどは、源氏があまり訪ねてこないことを恨んでみたりするのです。

そんな若紫の噂を聞きつけた葵上は、より一層源氏に冷たく当たります。

源典侍との戯れ

光源氏も19歳となった頃、好色者として有名な源典侍が源氏に迫ります。

57歳の彼女を相手に、少しだけ遊んでみようと思った光源氏。

しかし、彼女のところで過ごしている場面を頭中将に目撃され、おどかされてからかわれます。

源典侍は、頭中将とも親しい関係だったのです。

滑稽な話なので、二人は互いに口止めをしたのでした。

『源氏物語』「紅葉賀」の恋愛パターン

光源氏―源典侍

  • 光源氏:お遊びで源典侍と親しくなる
  • 源典侍:57歳だが源氏に迫る

『源氏物語』「紅葉賀」の感想&面白ポイント

「紅葉賀」では、光源氏と4人の女性の関係が描かれています。

  • 若紫→北山から連れてきた少女
  • 葵上→光源氏の正妻
  • 藤壺→光源氏の子を孕んでいる義母
  • 源典侍→色好きな女御

彼女たちと源氏が、現在どのような関係なのかがまとめられている回です。

若紫の成長と自己認識

この巻で、若紫は10歳になります。

お付きの少納言に、下のようなことを言われて驚く若紫。

もう10歳にもなったのですから、そろそろ人形遊びばかりしていないで、夫(光源氏)のために女性らしい振る舞いをしないといけませんよ
女房1
若紫
えっ?わたし光源氏さまの妻だったの???

それもそのはずです。

若紫は自分の邸で寝ていたとき、光源氏に拉致されて二条院にやってきて、わけも分からず過ごしていたのでした。

あわせて読みたい
『源氏物語』「若紫」の簡単なあらすじ&感想!藤壺と若紫の関係性から光源氏と葵上の不和まで!

でもまあ今の暮らしも悪くないし・・・と納得する若紫。

この瞬間から、子どもだった若紫が「大人の女性」になってきます。

具体的には、二条院にあまり訪れない光源氏に恨みごとを言ってみたり、かまってくれないので拗ねてみたりしていくのです。

まだまだ子どもっぽいですが、少しずつたしなみを覚えてきたに若紫を見て、光源氏もご満悦です。

これは憎い。あなた(若紫)はそのようなことを言うようになったのですね。

(あなにく。かかること口なれたまひにけりな)

『源氏物語』「紅葉賀」

これまでは、人形遊びばかりしている様子や、「雀の子を犬君が逃がしてしまったの」なんて言って、いかにも子どもっぽかった若紫。

「紅葉賀」はそんな彼女が、大人への一歩を登り出す重要な場面となっています。

藤壺の出産

帝の子(本当は光源氏の子)を妊娠していた藤壺の出産も、「紅葉賀」で描かれます。

生まれてきた子は、なんと光源氏そっくり。

悪い噂が立ちはせぬかと案じていた藤壺ですが、だれも本当の父親のことには気が付きません。

「優秀な人間は似たような美貌を持って生まれてくるのかもしれんな・・・」

桐壺帝もそんなことを言って、光源氏が父親だなんて思いもよらない様子です。

小助
まぁ、帝と桐壺の息子が光源氏。今回は桐壺とうりふたつの藤壺と、帝との間に息子なので、似ていたとしても不思議ではありません。

生まれた若宮は、のちの冷泉帝となります。

呪いをかけていた弘徽殿女御

また、藤壺の出産時には、弘徽殿女御が藤壺に呪いをかけていたことが分かる場面がありました。

呪いの件を知った藤壺は、

「そのまま死んでいたら相手の笑いものになってたわ・・・」

と、強く生きていく気持ちを新たにしています。

ここは、気持ちで負けてストレスで死んでしまった桐壺とは対照的な場面です。

青海波に見える比喩~引く藤壺と寄せる若紫~

「紅葉賀」とは、紅葉の頃(秋)に行われた行幸であり、簡単に言えば秋のパーティーです。

そこで光源氏は頭中将と一緒に、「青海波」という舞を披露します。

青海波は、波に見立てた装束を着て、二人で舞うことが特徴です。

小助
一人は引く波を、もう一人は寄せる波を表すと言われます。

藤壺が皇子を出産したので、光源氏は今まで以上に藤壺と会うことは難しくなりました。

一方で、子どもっぽかった若紫は、少し大人の女性の兆しが見え始めます。

これを青海波に付き合わせて考えると、藤壺は引いて行く波に、若紫は寄せてくる波に喩えられているのかもしれません。

葵上との関係

光源氏と、その妻である葵上。

小助
上手くいかない関係の二人ですが、そこへきて若紫の存在が、よりいっそう溝を深めてしまいます。

というのも、女房たちの間で若紫の噂が立つのです。

女房1
なんかさ、光源氏様って二条院に女性を住まわせているらしいよ?
知ってる知ってる!まだ分別も付かないほど幼い人だとか。隠しているってことは、きっと身分も大したことないのよ。葵上様かわいそうですわね
女房2

こんな噂が、葵上の耳にも入ってしまうのです。

小助
それ以降、葵上は光源氏に一層冷たく当たります。まあ当然ですね。

第1帖で光源氏と結婚したヒロインの葵上ですが、ずっとツンとしたまま。

おそらく光源氏はデレを期待しているのでしょうが、第7帖になってもそのような兆しは全く見えません。

源典侍の滑稽譚

メインキャラで彩られる第7帖ですが、彼女たちに劣らず目立った登場人物がいます。

それは源典侍という57歳の老婆。光源氏に迫って親しくなります。

「気品があり、艶やかな女性だった」というので、それなりの美貌はあったのでしょう。

とはいえ57歳。現代では若いですが、当時の平均寿命は40歳ほどなので、作中ではかなりの高齢です。
小助
19歳の光源氏とは、38も年が離れています。ちょうど3倍の年齢というわけですね。

ちなみに前々巻が「若紫」第6帖。

9歳の少女の話から、57歳の老女の話へと、このダイナミックな振り幅で面白く読ませるのも、『源氏物語』の魅力でしょう。

頭中将のいたずら

源典侍との場面で特に面白いのが、光源氏が彼女の部屋に過ごしているところに、頭中将が忍び込んでくる場面です。

頭中将は、源典侍の夫である「修理大夫」のふりをして、怒気を放ちながら光源氏に迫ります。

光源氏は正装ではない部屋着姿で、屏風の裏に隠れていました。

光源氏
この姿で月明かりの下を走り逃げるなんて、さすがに格好悪すぎるな・・・

そう考えた彼は、じっとしています。

頭中将がドンドンと大きな足音を立てながら屏風に近づき、暗闇の中で太刀を引き抜くと、恐ろしくなったのは源典侍。

「あが君、あが君」(ダーリン!ダーリン!的なニュアンスで、老いた女性に似つかわしくない)

と叫びながら、二人の間に入ります。

光源氏はこのときに、「もしや頭中将だな?」と気づきます。

頭中将の腕をつねりながら、

光源氏
ちょっと、これはマジで洒落になりませんよ

と言って、着物の引っ張り合いをはじめる二人。

その間に放って置かれる老婆。

コントのような情景に思わず笑ってしまう場面ですが、「紅葉賀」では印象的な挿話になっています。

ちなみにこの源典侍は、第20帖「朝顔」巻にも出てきます。

その時はなんと70歳。またもユーモアを添える役割で登場し、読者を楽しませてくれます。

あわせて読みたい
源氏物語「朝顔」あらすじ&解説!朝顔の姫君の性格から光源氏に靡かない理由まで!

以上、紅葉賀で描かれる4人の女性についてでした。

『源氏物語』「紅葉賀」の主な登場人物

光源氏

18歳~19歳秋までの光源氏。

藤壺の出産、葵上との不和、若紫の養育が気がかりながらも、源典侍と戯れる。

頭中将

源典侍と関係を持っていた。

光源氏をおどろかしてからかったところ、互いの衣服がほどけてしまった。

藤壺

光源氏との子を出産。光源氏に容貌が似すぎているので、噂を怖がる。

弘徽殿女御の悪い呪いの噂を聞き、強く生きる決心をする。

若紫

10歳にして、光源氏が夫であることを初めて意識する。

それ以来、女性らしくすねてみたり、恨みごとを言ったりするようになる。

源典侍

57歳の老女。風流気で艶っぽく、修理大夫(すりのかみ)という夫がいる。

頭中将と関係を持ちながらも、光源氏に迫る。

オーディブルで『源氏物語』全54巻が聞ける!

オーディブルでは、『源氏物語』全54巻が「聴き放題対象作品」です。

2022年1月から、オーディブルは定額(1500円/月)で聴き放題サービスを始めました。

小助
夏目漱石から村上春樹まで、スキマ時間に聴けちゃいます。読むのは辛いという人でも、オーディブルなら楽に聞けるのでおすすめ!

1ヶ月目は無料なので、

オーディブルって自分に合うかなぁ?

と考えている人も、ぜひ気軽に試してみてください。

小助
もちろん無料期間中の解約もOK!

読むのが大変な『源氏物語』も、オーディブル(Audible)で楽に聞いてみませんか?

オーディブルを試す