- トップ >
- 小助(こすけ)
小助(こすけ)
「気楽に本を読む」がモットー。好きなジャンルは純文学。文学作品の感想&解説記事、読書アイテムや読書法などメインに執筆。キュレーターとしておすすめ本もまとめています。1994年生まれ。文学部日本文学科卒
この記事では、3つのオーディオブックサービスについて紹介していきます。オーディオブックが初めての人は、まずは無料で聞ける「kikubon」というサイトが便利です。初めから使いやすいサービスで聞きたい人は、「オーディオブック」か「オーディブル」がおすすめです。
この記事では、オーディブルを実際に聞いてたレビューと、コイン以外で聞ける無料コンテンツを紹介します。僕はこれまで「オーディオブック」の読み放題サービスを利用していました。でも、「オーディブル」にも追加料金なしで聴き放題のコンテンツがあったんですね。
この記事では、オーディオブックで小説を聞いた感想をお話しします。聞いた本は『走れメロス』。無料のオーディオサービス「kikubon」でも聞けるので、比較しやすかったからですね。比較結果は以下の通り。
この記事では、読書タイムにおすすめの飲み物5つを紹介します。読書タイムにおすすめの飲み物は、カフェオレ・ココア・水・ミルク・お酒の5つです。この飲み物がいつ、どんな本を読むときにおすすめなのか説明していきます。
この記事では、ツイッターで使える読書関連のハッシュタグをまとめました。全73個をジャンル別に紹介します。ハッシュタグを有効に使って、ツイッターでの読書ライフを充実させましょう!
この記事では、ツイッターで読書をアウトプットする方法についてお話しします。僕は以前、ツイッターで読んだ本についてツイートしていました。その時に感じたのは「読書のアウトプットはツイッターで十分だな」ということです。
この記事では、読書を始めたての人ほど図書館の読書がおすすめだよって話をしていきます。図書館の読書がおすすめの理由は以下の3つ。「無料」「読み放題」「読書のハードルが下がる」。特に3つ目が大事です。それぞれ詳しく説明していきますね。
この記事では、お風呂読書のメリットや持ち物、注意点などを紹介します。お風呂読書は、「集中できる」「時間を節約できる」「美容や健康に良い」といったメリットがあります。長湯は禁物ですが、上手に付き合えば読書量もアップします。
文豪・作家の誕生日まとめ ここでは、日本文学作家49名の誕生日をまとめています。 鬼籍に入っている人のみをまとめたので、現役作家は含めていません。 それでは月順にどうぞ。 1月生まれ 夢野久作:1月4日 尾崎紅葉:1月10日 三島由紀夫:1月14日 徳永直:1月20日 田山花袋:1月22日 高見順:1月30日 2月生まれ 夏目漱石:2月9日 井伏鱒二:2月15日 森鴎外:2月17日 梶井基次郎:2月17日 志賀直哉:2月20日 野間宏:2月23日 小島信夫:2月28日 3月生まれ 芥川龍之介:3月1日 安 ...
この記事では、1週間で読書体力をつける具体的なトレーニング方法を紹介します。読書体力に必要なことは2つあります。ひとつは読書の基礎体力をつけること。もうひとつは自分の読書ペースを知ることです。