源氏物語

源氏物語「関屋」簡単なあらすじ!源氏と空蝉の再会&伊予介と紀伊守の関係を解説!

2022年5月2日

『源氏物語』第16帖「関屋」のあらすじ

光源氏:29歳の秋

任期を終えて京へ戻る伊予介と妻・空蝉

伊予介という人は桐壺帝が亡くなった翌年、常陸国へ出張することになったので、妻の空蝉と京を離れました。

そんな彼が任期を終えたため、妻の空蝉と一緒に、京への帰り道を急ぎます。

逢坂の関で光源氏と偶然の再会

帰路の途中、京都と滋賀の境にある逢坂の関で、偶然にも光源氏の一行とすれ違いました。

光源氏は空蝉のことをしみじみと思い出し、右衛門佐(空蝉の弟)を呼んで彼女に歌などを贈ります。

源氏から遠ざかっていた右衛門佐

この右衛門佐(小君)は、かつて源氏に良くしてもらっていた従者の一人です。

しかし源氏が須磨へ下ることになった頃、世間の空気を読んで自分は須磨へついて行かず、常陸国へと下ったのでした。

それから時が経った今、光源氏の隆盛を見ると、なぜあのとき時勢にへつらったのだろうと後悔の念が起こります。

歌を返す空蝉

そうした経緯もあるので、光源氏からの取り次ぎを断れなかった右衛門佐は、姉に返事を急がせます。

かつてはつれなく接していた空蝉も堪えられなくなり、自分の感情を込めた歌を返すのでした。

夫が亡くなり、尼になる空蝉

それからしばらくして、夫の伊予介が老いのために亡くなります。

その後、河内守(空蝉の義理の息子)があからさまに言い寄ってきたのを厭い、空蝉は尼になってしまいます。

周りの女房たちは、「まだ若いのになんと取り返しのつかないことを・・・」と嘆くのでした。

『源氏物語』「関屋」の恋愛パターン

光源氏―空蝉

  • 光源氏:逢坂の関で空蝉と偶然すれ違い、その後歌を贈る
  • 空蝉:思いがけない出会いに昔日を思い出し、感慨にふける

『源氏物語』「関屋」の感想&面白ポイント

空蝉との再会

空蝉は、光源氏が17歳の頃に思いを寄せていた女性です。

「関屋」では29歳なので、あれから12年も経過していることになります。
小助
物語を読んでいるだけでは分かりにくいものですが、こうした久々の再会があることで、改めて時の流れを感じます。

空蝉は『源氏物語』のなかで、光源氏を初めて振った女性です。

「夫がいるからあなたには靡かないわ!」

と頑なに光源氏を拒否して、夫とともに常陸国に下ったのでした。

▽そのときの様子は「帚木」「空蝉」「夕顔」の3帖に描かれています。

関連記事:『源氏物語』「空蝉」簡単なあらすじ&登場人物相関図まで!

そんな彼女がまさかの再登場ですが、やはり光源氏とは程よい距離感を保ちます。

光源氏は当時と比べるとやはりエネルギッシュさがなく、年を経て落ち着いた人物になったことがよく分かります。

右近将監と小君(右衛門佐)の対比

「関屋」の巻で特に面白いのは、右近将監(うこんのぞう)と小君の対比です。

右近将監は伊予介の息子で、光源氏の従者。

分かりやすいように図でまとめてみました▽

右近将監は光源氏と須磨へ下った6人の従者のうちの一人で、一時は官位を剥奪までされたものの(「須磨」巻)、源氏と辛苦をともにした結果、今は立派に返り咲いています。

一方の小君は、光源氏に可愛がられていたにも関わらず、須磨へ行く段になると世間の雰囲気を読んでついて行かず、姉とともに常陸国へと下ったのです。

小助
裏切ったとまでは言いませんが、忠義を見せなかったことは確かでしょう。
忠義を見せた右近将監と、光源氏を信じなかった小君。めまぐるしく変わる権勢のなか誰の下につくのか、貴族の立ち回りとして難しいところではありますが、『源氏物語』では右近将監の行動が正として描かれています。

忠義の大切さというメッセージが、この「関屋」巻からは伝わってきます。

伊予介が死に、空蝉に言い寄る紀伊守(河内守)

「関屋」巻では、空蝉の夫である伊予介が亡くなります。

その途端、まるで目の上のたんこぶが取れたかのように、紀伊守(河内守)が空蝉に言い寄ります。

誰が誰だか分からない!という方のために関係図を再度掲載▽

伊予介は空蝉の夫で、紀伊守は伊予介と先妻の間にできた子どもですね。

小助
つまり、空蝉とは義理の母子関係にあたります。
父親が亡くなった途端、義理の母に迫る。この構図、どこかで見た覚えがありませんか?

そう、桐壺帝が亡くなってからすぐに、義理の母・藤壺に近付いた光源氏そのままなのです(10帖「賢木」巻)。

言い寄られた藤壺・空蝉の両者は、その後に出家するところまで同じですね。
小助
当時の貴族社会では、女性の意思表明の選択肢が少なかったことが分かります。
ただ面白いのは、光源氏が藤壺に迫るよりも、紀伊守が空蝉に迫る方が嫌悪感を感じてしまうところ。

読者としての自分が、物語の主人公に親近感を覚えてしまっているのでしょう。

経緯はどうあれ(藤壺が亡き母親の桐壺にそっくりだとしても)、光源氏と紀伊守は同じことをしているので、公平な目線で見なければいけないでしょう。

秋の紅葉の美しさ

「関屋」巻は、逢坂の関(滋賀と京都の境)での偶然の再会が、秋の紅葉の情景とともに美しく描かれる物語です。

偶然の再会といえば、少し前の14帖「澪標」巻における明石の君を思い出します。

あのときも光源氏一行の華やかな姿が描かれていますが、「関屋」巻でも負けず劣らず華美な演出がなされています。
小助
どちらも光源氏たちの返り咲きを強調している場面で、須磨での辛かった日々を和らげるかのごとく挿入されています。
鮮やかに描き出される秋の紅葉は、かつての想い人であり、叶わなかった恋愛の相手(空蝉は『源氏物語』の中で光源氏を拒絶した初めての女性)との再会の場として、しみじみとした郷愁を醸し出すことに成功していると言えるでしょう。

光源氏たちの華やかさもさることながら、情景描写の美しさも際立っている一幕として印象的な巻でした。

ちなみに、実はまだ空蝉と光源氏の関係が終わったわけではありません。

そのことは第22帖「玉鬘」巻以後に語られることになります。

『源氏物語』「関屋」の主な登場人物

光源氏

29歳。石山寺へ向かう途中、逢坂の関で伊予介・空蝉の一行とすれ違う。

かつてを懐かしく思い、右衛門佐をつかって歌などを贈る。

空蝉

10年ぶりに光源氏と再会する。

夫の伊予介が亡き後は、河内守が言い寄ってきたため、尼になる。

右衛門佐(元・小君:空蝉の弟)

空蝉の弟。かつては小君と表されていた人物。

源氏が須磨へ下ったときに付いていかなかったことを後悔する。

伊予介(空蝉の夫)

空蝉の夫。常陸守として常陸国へ出張していた。

老いて病気がちだった彼は、空蝉に従って生きていくようにと遺言して死ぬ。

河内守(元・紀伊守)

伊予介と先妻の間に生まれた長男で、空蝉の義理の息子。

父亡きあと、あさましくも空蝉に言い寄る。

オーディブルで『源氏物語』全54巻が聞ける!

オーディブルでは、『源氏物語』全54巻が「聴き放題対象作品」です。

2022年1月から、オーディブルは定額(1500円/月)で聴き放題サービスを始めました。

小助
夏目漱石から村上春樹まで、スキマ時間に聴けちゃいます。読むのは辛いという人でも、オーディブルなら楽に聞けるのでおすすめ!

1ヶ月目は無料なので、

オーディブルって自分に合うかなぁ?

と考えている人も、ぜひ気軽に試してみてください。

小助
もちろん無料期間中の解約もOK!

読むのが大変な『源氏物語』も、オーディブル(Audible)で楽に聞いてみませんか?

オーディブルを試す