どうも、読書ブロガーの小助です。
ここでは年間300冊読む僕が、読書をするのにおすすめなタイミングを紹介します。
読書におすすめなタイミングは以下の通り。
- 通勤or通学時間
- 入浴中
- 就寝前
- 家事の間
- そのほかのスキマ時間
なぜこのタイミングがおすすめなのか、順番に説明していきますね。
読書のタイミング
・通勤or通学時間
通勤or通学時間は、読書に打ってつけのタイミングです。
数十分のまとまった時間をとることができます。
また、車通勤の人ならオーディオブックサービスがおすすめ。
満員電車で本が読めないという人も、オーディオブックならイヤホンで聴けるので読書ができます。
オーディオブックについて詳しく知りたい人はこちらの記事を読んで下さい▽
-
【時短】読書は聞くのがおすすめ!無料〜聴き放題まで3つオーディオブックサービスを紹介!
続きを見る
・入浴中
入浴中もおすすめのタイミング。
お風呂での読書は、一日の疲れを癒やしながら本を読める至福のひとときです。
個人的には一日の中で、もっともおすすめのタイミングですね。
紙でも電子書籍でもオーケー
紙の本の場合は、タオルを2枚持って入るのがおすすめ。
もし荷物の多さが煩わしい人は、電子書籍でもいいでしょう。
手元が楽でかなり捗ります。汗も関係ないし。本も傷みません。
詳しくはこの記事で書いています▽
-
お風呂での読書が時短&集中力アップで最高!持ち物や注意点まとめ!
・就寝前
僕は必ず就寝前に読書します。内容が頭に入ってきやすい気がしますね。
寝る前に読んだなら、翌朝の通勤時間もセットで読みたいところ。
少し暗くするとGOOD
部屋は暗くして、入眠しやすいような環境で読むのがおすすめです。
読書灯についてはこの記事で詳しく書いています。
-
毎夜ベッドで読書する僕がおすすめする読書灯はコレ!
・家事の間
家事の時間ってもったいないですよね。
多くの家事が自動化できるようになったとはいえ、いくつかは手動の家事も残っています。
僕は家事が嫌いではないですが、その時間をどうにかして有効活用したいので、オーディブルで本を聞きながらやっています。
オーディブルの短所は、ちょっとした本でも読了までにかなり時間がかかること。
でも、家事の間とか通勤時間とかに流しておけば、どんな分厚い本も気づけば読み終わっています。
オーディブルのおかげで時間も有効に使えて、読書量も増えて、まさに一石二鳥です。
・そのほかのスキマ時間
僕は家事以外のスキマ時間でも読書をします。
正直おすすめはしませんが、タイミングの参考になるとは思います。
昼食時
一番多いのが昼食時。片手で本を読みたいので、片手で食べられる食べ物を選びます。
おにぎりは具や米がこぼれがちなので、案外おすすめできません。
休憩時
それから、休憩時にも暇があったら本を読みます。
携帯をいじっているだけのように見えるので、何も気にせず読書することができます。
電子書籍についてはこちらの記事をどうぞ▽
-
『高瀬舟』200字のあらすじ&作者の伝えたいことをサッと解説!
続きを見る
朝か夜か問題
午前か午後、どちらが読書のタイミングとしてふさわしいのか、疑問に思う人もいますよね。
とにかく集中したいという人は、朝の読書がいいかもしれません。
僕はあまり気にしない
僕は気が向いた時に読書をするので、時間帯にこだわりはありません。
小説は読むのに時間がかかるので朝に、実用書はサッと読めるものが多いので午後に読みます。
時間帯を決めてしまうと、その時間を逃したら読書の効果が薄いような気がしてしまうというデメリットもあります。
なのであまり気にせず、気の向いたときに読むが一番だと思っています。
- 通勤or通学時間
- 入浴中
- 就寝前
- 家事の間
- そのほかのスキマ時間
ここでは5つのタイミングを紹介しました。
あなたはどのタイミングの読書が捗りそうでしょうか?
おすすめは、
- 通勤時間
- 入浴中
- 就寝前
の3つです。
このどれかのタイミングで読書をするだけで、十分な量の本を読めると思います。
あなたに合ったタイミングを見つけて、読書タイムをより充実させてみて下さい。
以上、読書におすすめのタイミングについての話でした!