源氏物語

源氏物語「朝顔」あらすじ&解説!朝顔の姫君の性格から光源氏に靡かない理由まで!

2022年6月6日

『源氏物語』第20帖「朝顔」のあらすじ

光源氏:32歳

斎院から退いた朝顔の姫君

父の式部卿宮が亡くなったことで、斎院から退いた朝顔の姫君。

昔から細々と連絡を取り合っていた光源氏は、ここぞとばかりに彼女に言い寄ります。

宮中では「お似合いの二人だ」と噂が広まり、紫上の耳にも入ります。

靡かない朝顔の姫君。源氏を恨む紫上

しかし、朝顔の姫君は光源氏に靡かず、堅く身を守っています。

人々の噂にもなっているし、これで振られたら格好も付かないと、むしろ熱心に彼女のもとへ通う光源氏。

放っておかれがちな紫上は、惨めな自信の境遇に日々泣いて暮らすのでした。

過去の女性たちの話をする光源氏

さすがに夫婦の危機を感じた光源氏は、昔のことなどを話しながら紫上をなだめます。

話は過去の女性たちの批評へと移り、藤壺、朝顔の姫君、朧月夜、明石の君とのことを語ることで、紫上を大切にしていることを伝えるのでした。

それでも、紫上の気持ちが収まることはありません。

枕元に現れる藤壺

その夜、光源氏の枕元に藤壺が現れます。

「私たちの仲は秘密にと言ったのに、お話しになられましたね」

源氏は返事をしようとしますが、紫上に揺り起こされて、自分が夢の中で泣いていたことに気が付きます。

藤壺のことを思うとやりきれないので、どうか成仏できるよう、光源氏は心の中で念じるのでした。

『源氏物語』「朝顔」の恋愛パターン

光源氏―朝顔の姫君

  • 光源氏:朝顔の姫君が斎院を退いた(恋愛禁止でなくなった)ことにかこつけて猛アタックする
  • 朝顔の姫君:光源氏のアタックを拒み続ける

『源氏物語』「朝顔」の感想&面白ポイント

朝顔の姫君とは誰か?

物語に急に登場した朝顔の姫君。

小助
ここ最近は明石の君や斎宮の話だっただけに、誰?となってしまいますね
彼女は光源氏のガールフレンドであり、いとこのひとり。古くからの付き合いですが、物語の登場頻度は高くありませんでした。

実は、朝顔の姫君は早くから、第2帖「帚木」巻ですでに名前だけ登場しています。

朝顔の姫君の登場巻

  • 第2帖「帚木」巻→名前だけ登場
  • 第9帖「葵」巻→六条御息所には似たくない!という心理描写
  • 第10帖「賢木」巻→斎院になる描写

式部卿宮の姫君に朝顔をお贈りされた際の歌などを、少し間違えながら話している声も聞こえる。

(式部卿宮の姫君に朝顔たてまつりたまひし歌などを少しほほゆがめて語るも聞こゆ)

『源氏物語「帚木」』

光源氏と朝顔の姫君はいとこなので、古くから歌を贈り合うような付き合いがあったわけです。

小助
彼女が「朝顔の姫君」と呼ばれている由来はここにあるんですね。

その次に登場するのは第9帖「葵」巻。

「源氏と六条御息所のような関係にはなりたくない!」

と思っている彼女が描かれます。

▽以下が本文です。

(六条御息所をないがしろにしなさんな、と源氏が父の桐壺帝に怒られた)このようなことを聞くにつけても、朝顔の姫君は、六条御息所のようにはならないようにしようと深く思っているので、かつてはあった少しばかりの源氏へのお返事も差し上げない。

(かかることを聞きたまふにも、朝顔の姫君は、いかで人に似じと深う思せば、はかなきさまなりし御返りなどもをさをさなし)

『源氏物語「葵」』

この彼女の思いは、光源氏との関係を拒み続ける大きな理由になっているでしょう。

そして第10帖の「賢木」巻では斎院(賀茂神社に奉仕する皇女)になります。

▽朝顔の姫君が斎院になった場面。

前斎院は桐壺帝が亡くなったために退いたので、朝顔の姫君が代わりに斎院となった。

(斎院は御服にておりゐたまひにしかば、朝顔の姫君はかはりにゐたまひにき)

『源氏物語「賢木」』

朝顔の姫君のことが描かれていたのは過去にこの3回だけなので、覚えている人も少ないかもしれません。

それから約8年後の第20帖「朝顔」巻。

ここで朝顔の姫君は斎院を退いたことで恋愛解禁になり、源氏に言い寄られているわけですね。

斎院は近親者が亡くなると退くことになっています。朝顔の姫君は父親(桃園の式部卿宮)が亡くなったので斎院を退きました

いきなり出てきたけど誰?と思われがちな朝顔の姫君ですが、丁寧に拾っていくと、きちんと物語に登場していたことが分かります。

彼女は源氏のいとこで古くからの付き合いがあり、現在は斎院を退いたので、一躍物語の中心人物となったわけです。

朝顔の姫君が靡かない理由は六条御息所にあり!朝顔の姫君の性格

さきほども少し触れましたが、かつて朝顔の姫君は光源氏と六条御息所の関係を見て、

「あんな風にはならないでおこう」

と心に決めます。

朝顔の姫君は六条御息所のようにはならないようにしようと深く思っているので、かつてはあった少しばかりの源氏へのお返事も差し上げない。

(朝顔の姫君はいかで人に似じと深う思せば、はかなきさまなりし御返りなどもをさをさなし)

『源氏物語「葵」』

光源氏と六条御息所の関係とは、具体的には以下のようなものです。

  • 古くからの付き合いだけど遊び相手止まり
  • 周りからはもう少し丁寧に付き合えと圧力がかかる(女性側は惨め)
  • 正妻(葵上)に対して嫉妬しており、正妻からも嫉妬されている

結局、六条御息所は嫉妬心にかられて、源氏の正妻だった葵上を取り殺すまでになってしまいました(第9帖「葵」)。

その後は娘と一緒に伊勢へ下り、京都へ帰ってくるとすぐに亡くなります。

小助
朝顔の姫君は、このような六条御息所ど同じにはなりたくないと思っているわけですね。

現在、光源氏の正妻は紫上であり、彼女は身分の高い朝顔の姫君に対して嫉妬心を抱いています。

実はこれは、光源氏➖葵上における六条御息所のパターンと非常に似ています。

朝顔の姫君は、光源氏からのアプローチをきっぱりと断りきった唯一の女性です。

小助
そうしたことから、純潔で聡明な性格だと考えられがちかもしれません。
しかし、彼女の断固とした意志の根底には、六条御息所と同じにはなりたくないという、単純なリスク回避の思いが流れています。

源典侍の再登場

第7帖「紅葉賀」で登場した源典侍。

彼女は当時57歳という年齢ながらも、若い光源氏や頭中将と関係を持った人物です。

あわせて読みたい
『源氏物語』「紅葉賀」の簡単なあらすじ&解説!光源氏と関係を持った57歳の源典侍とは?

そんな彼女が、「朝顔」巻では70歳の尼となって再登場します。

小助
その登場シーンが面白いんですよね。思わず笑ってしまいました。笑

光源氏は朝顔の姫君に会いたいのですが、そこにいた女五の宮(桐壺帝の妹で年配)につかまって、退屈で長い話を聞かされます。

ようやく話の途中で眠りこけた彼女の隙を突いて、いよいよ朝顔の姫君のいる部屋へ行くために立ち上がろうと思ったら、またひとり老婆が歩み寄ってきます。

光源氏はようやく終わったかと嬉しく思って立ち上がろうとすると、またひとり年寄りめいた咳をしながら寄ってくる人がいる。「おそれながら、私がここにいることはお存じかと思っていましたが、なんの音沙汰もないので・・・故桐壺帝様は祖母殿と私を笑ってくださいましたよ」などと名乗り出てくるにつけて、ようやく思い出された。源典侍という人は尼になって、この宮の弟子になって仏に仕えたと聞いていたけれど、今まで生きているとは思ってもみなかったので、光源氏は驚くばかりだった。

(よろこびながら立ち出でたまはむとするに、またいと古めかしきしはぶきうちして参りたる人あり、かしこけれど、聞こしめしたらむと頼みきこえさするを、世にあるものとも数まへさせたまはぬになむ、院の上は祖母殿と笑はせたまひし、など名のり出づるにぞ、思し出づる。源典侍といひし人は尼になりて、この宮の御弟子にてなむ行ふと聞きしかど、今まであらむとも尋ね知りたまはざりつるを、あさましうなりぬ)

『源氏物語「朝顔」』

まだ生きてたの!?と光源氏は思ったでしょうが、それと同じくらい、僕たち読者も「まだ生きてたの!?」と思う場面です。笑

彼女は非常に滑稽な人物として描かれるので、登場するだけで場面がユーモラスになります。

50歳でも長寿と言われた当時ですから、彼女の若々しい様子を見ると、長生きの秘訣は恋愛感情にあるのかもしれません。

70歳という年であるにも関わらず昔と変わらない艶めかしいしぐさで、老いて歯が抜け、すぼんでいる口が思いやられる声づかい

(ふりがたく艶めかしきさまにもてなして、いたうすげみにたる口つき思ひやらるる声づかひ)

『源氏物語「朝顔」』

光源氏も驚くやら呆れるやらで、彼女のことは適当にお愛想をして、朝顔の姫君の元へと急ぎます。

寸劇のように短く、後を引くこともありませんが、単調になりがちな恋のやり取りに少しの興を添えている場面です。

紫上とかつての恋愛トーク

さて、朝顔の姫君を追いかけている源氏に辟易しているのは、正妻である紫上です。

彼女は朝顔の姫君の身分が高いことや、世間がお似合いだと言っている(どちらも皇女・皇子である)ことに対して、惨めで悔しい思いをしています。

光源氏が明石の君や朧月夜などの元へ通っていたときは、拗ねてみせたり恨み言を言ったりしていた紫上ですが、今回ばかりはそんな余裕すらありません。

小助
心から悲しく思っている紫上は、源氏が出て行くときもひたすらに無言です。

さすがに見かねた光源氏。色々な話をしながら紫上の機嫌を取ります。

そして話は、光源氏が過去に関係を持った、以下の女性たちの批評へと及びます。

  • 藤壺
  • 朝顔の姫君
  • 朧月夜
  • 明石の君
  • 花散里など

この5人ですね。

光源氏の批評を簡単にまとめるとこんな感じです▽

  • 藤壺→この世にまたとないほどの人で、心穏やかでありながら深い教養もあるところが最高
  • 朝顔の姫君→なんでもない話をする相手として最高
  • 朧月夜→容姿が最高
  • 明石の君→低い身分のわりにはできた人だが高い身分の人と同列というわけにはいかない
  • 花散里→気立ては昔と変わらず可愛いと思っている

身分の高い女性から、それほどでもない女性までいて、「雨夜の品定め」を思い起こさせるようなラインナップですね。

この順番は、完全に光源氏の好み順だと言ってよいでしょう。

小助
藤壺を最上の女性とし、花散里や明石の君を中の女として見ています。

過去の恋愛相手のことを全て聞いた紫上。

しかし、聡明な彼女はその中に嘘が入り混じっていることも見抜いており、気持ちを歌に込めて詠みます。

こほりとぢ/石間の水は/ゆきなやみ/そらすむ月の/かげぞながるる

意訳:氷で閉じた石間の水の流れのように、私の心は行き悩んでいます。空に澄む月が傾いていくように、空言ばかりのあなたが私から離れて行くので

恨み言を込めた歌です。

その後は寂しげに外を眺めている紫上ですが、光源氏はそんな彼女の面影に藤壺を見出して、今は亡き藤壺へと思いを募らせます。

源氏がその後に詠んだのは、紫上への返答ではなく、藤壺を連想させる歌でした。

かきつめて/昔恋しき雪もよに/あはれを添ふる/鴛鴦のうきねか

意訳:昔のことが恋しくなる雪夜の風情に、哀れを添える鴛鴦の悲しい鳴き声かな

こうした光源氏と紫上の心のすれ違いが、分かりやすく描かれている場面です。

藤壺への思いを悟った紫上?

その晩、光源氏の夢には藤壺が出てきます。

光源氏と藤壺との関係が、紫上にほのめかされたので恨んでいるわけです。

藤壺:漏らすことはないとおっしゃったのに、浮名が表立ってしまったので恥ずかしく思います。成仏できず苦しい目にあっているにつけても恨めしくて

(漏らさじとのたまひしかど、うき名の隠れなかりければ恥づかしう。苦しき目を見るにつけてもつらくなむ)

『源氏物語「朝顔」』

光源氏は藤壺に何か言おうとしますが、紫上に揺り起こされて、自分が夢を見ていたことに気が付きます。

と同時に、夢の中で会えたのに目覚めてしまったことを残念にも思い、あふれる感情を抑えきれず涙するのでした。

この一連の場面で強調されているのは、光源氏が藤壺のことを未だに強く想っているということ。

そもそも先夜の女性批評は、光源氏が雪を見ながら始まります。

先年、藤壺さまの御前で雪の山をお作りになりました

(ひととせ中宮の御前に雪の山作られたりし)

『源氏物語「朝顔」』

そうして最後は、紫上の姿に藤壺を思い起こして、光源氏がさきほどの歌、「かきつめて昔恋しき雪もよに、あはれを添ふる鴛鴦のうきねか」を詠んで終わるのです。

つまり、雪を見て藤壺を思い出し、藤壺を思い出して雪の歌を詠んだという構図です。

「雪→藤壺→雪」の関連は、勘の良い紫上なら察しているはず。

そのうえ夢で大泣きしたのですから、亡くなった藤壺が夢に出てきたのかな?と悟ってもおかしくありません。

もしそうであれば、紫上は光源氏が自分を藤壺と重ね合わせていたことに、もっと言えば藤壺の代わりとして自分を育て上げたことに気がつくでしょう。

紫上の心はこの後も離れていくばかりですが、「朝顔」巻での出来事は、彼女にとって重大な影響を及ぼしたのかもしれません。

藤壺と紫上の話で終わった「朝顔」巻ですが、次巻はまた、朝顔の姫君と光源氏の恋が語られていきます。

『源氏物語』「朝顔」の主な登場人物

光源氏

32歳。朝顔の姫君を追いかけるも叶わない。

恨む紫上をなだめつつ、過去に関係のあった女性たちの話をする。

朝顔の姫君

年齢は不明。源氏と同じくらいか。

六条御息所の二の舞にはならないと、源氏の求愛を頑なに拒む。

紫上

24歳。身分の高い朝顔の姫君の登場に惨めな思いをする。

源氏への気持ちは冷めていき、互いにすれ違ってゆく。

源典侍

第7帖「紅葉賀」巻で登場した70歳の老婆。

老いても色めかしく振る舞い、それゆえに滑稽でもある。

藤壺

源氏の夢に登場するが、霊体ではなく、源氏の想像によるものの感が強い。

紫上に関係を話した源氏に対して怒っり悲しんでいる。

オーディブルで『源氏物語』全54巻が聞ける!

オーディブルでは、『源氏物語』全54巻が「聴き放題対象作品」です。

2022年1月から、オーディブルは定額(1500円/月)で聴き放題サービスを始めました。

小助
夏目漱石から村上春樹まで、スキマ時間に聴けちゃいます。読むのは辛いという人でも、オーディブルなら楽に聞けるのでおすすめ!

1ヶ月目は無料なので、

オーディブルって自分に合うかなぁ?

と考えている人も、ぜひ気軽に試してみてください。

小助
もちろん無料期間中の解約もOK!

読むのが大変な『源氏物語』も、オーディブル(Audible)で楽に聞いてみませんか?

オーディブルを試す