近代日本文学とは?
近代日本文学とは、二葉亭四迷らの「言文一致運動」に始まり、古井由吉らの「内向の世代」までに書かれた文学作品です。
年代的には、1887年~1970年代までの約80年間に活躍した作家の作品を指します。
ここでは、こうした「近代日本文学」の押さえておきたい文豪41名をまとめました。
近代日本文学の文豪まとめ!
1.二葉亭四迷
生没年 | 1864年 - 1909年 |
代表作 | 『浮雲』 |
特徴 | 言文一致の先駆者 |
-
『浮雲』のあらすじ・解説&感想!言文一致を推し進めた二葉亭四迷の代表作!
続きを見る
2.森鴎外
生没年 | 1862年 - 1922年 |
代表作 | 『舞姫』 |
特徴 | 硬派な文体・元軍医 |
3.幸田露伴
生没年 | 1867年 - 1947年 |
代表作 | 『五重塔』 |
特徴 | 七五調の美しい文語体 |
-
幸田露伴『五重塔』あらすじ&解説!モデルとなった場所から登場人物まで!
続きを見る
4.樋口一葉
生没年 | 1872年 - 1896年 |
代表作 | 『たけくらべ』 |
特徴 | 女性的で流麗な大和言葉 |
-
樋口一葉『たけくらべ』の解説&感想!時代や登場人物まとめ!
続きを見る
5.尾崎紅葉
生没年 | 1868年 - 1903年 |
代表作 | 『金色夜叉』 |
特徴 | 華麗な文体 |
-
『金色夜叉』あらすじから結末まで!貫一とお宮の本心を解説!
続きを見る
6.国木田独歩
生没年 | 1871年 - 1908年 |
代表作 | 『武蔵野』 |
特徴 | 自然主義文学の先駆者 |
7.徳冨蘆花
生没年 | 1868年 - 1927年 |
代表作 | 『不如帰』 |
特徴 | トルストイに心酔した作家 |
8.泉鏡花
生没年 | 1873年 - 1939年 |
代表作 | 『高野聖』 |
特徴 | 怪奇・幻想的な作風 |
-
『高野聖』あらすじ&解説!幻想・怪奇的な名場面からラストまでを分かりやすく!
続きを見る
9.永井荷風
生没年 | 1879年 - 1959年 |
代表作 | 『ふらんす物語』 |
特徴 | アメリカ・フランスでの外遊経験 |
10.夏目漱石
生没年 | 1867年 - 1916年 |
代表作 | 『こころ』 |
特徴 | 悩める近代日本人の内面を描いた作風 |
11.島崎藤村
生没年 | 1872年 - 1943年 |
代表作 | 『破戒』 |
特徴 | 自然主義作家の代表的存在 |
-
島崎藤村『破戒』のあらすじ・解説&感想!身分差別が主題の物語!
続きを見る
12.田山花袋
生没年 | 1872年 - 1930年 |
代表作 | 『蒲団』 |
特徴 | 内面を全て吐露する作風 |
13.志賀直哉
生没年 | 1883年 - 1971年 |
代表作 | 『暗夜行路』 |
特徴 | 無駄のない写実的な文章 |
14.谷崎潤一郎
生没年 | 1886年 - 1965年 |
代表作 | 『春琴抄』 |
特徴 | 耽美的な作風 |
15.武者小路実篤
生没年 | 1885年 - 1976年 |
代表作 | 『友情』 |
特徴 | 熱い感情を描き出す作風 |
16.中勘助
生没年 | 1885年 - 1965年 |
代表作 | 『銀の匙』 |
特徴 | 文壇と距離を置いた孤高の作家 |
17.芥川龍之介
生没年 | 1892年 - 1927年 |
代表作 | 『地獄変』 |
特徴 | 鋭い視点で描かれる人間存在 |
-
『地獄変』はどこが芸術的なのか?解説とあらすじと感想
続きを見る
18.佐藤春夫
生没年 | 1892年 - 1964年 |
代表作 | 『田園の憂鬱』 |
特徴 | 倦怠感のある作風 |
19.菊池寛
生没年 | 1888年 - 1948年 |
代表作 | 『恩讐の彼方に』 |
特徴 | 小説を産業にした大衆小説家 |
-
恩讐の彼方にあるものは何?菊池寛『恩讐の彼方に』の意味やあらすじを解説!
続きを見る
20.井伏鱒二
生没年 | 1898年 - 1993年 |
代表作 | 『黒い雨』 |
特徴 | 背伸びのない視点から描かれる平凡性 |
-
井伏鱒二『黒い雨』のあらすじ・解説&感想!白い虹と鰻の意味とは?
続きを見る
21.宮澤賢治
生没年 | 1896年 - 1933年 |
代表作 | 『銀河鉄道の夜』 |
特徴 | 自然と科学を美しく融合させる作風 |
-
宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の解説と考察!「本当の幸い」から初期形と完成形の違いまで!
続きを見る
22.梶井基次郎
生没年 | 1901年 - 1932年 |
代表作 | 『檸檬』 |
特徴 | 張り詰めた繊細な作品群 |
23.川端康成
生没年 | 1899年 - 1972年 |
代表作 | 『雪国』 |
特徴 | 日本的な情緒が多分に含まれた作風 |
24.葉山嘉樹
生没年 | 1894年 - 1945年 |
代表作 | 『海に生くる人々』 |
特徴 | 芸術的なプロレタリア小説 |
25.徳永直
生没年 | 1899年 - 1958年 |
代表作 | 『太陽のない街』 |
特徴 | 軍事色の強いプロレタリア小説 |
26.高見順
生没年 | 1907年 - 1965年 |
代表作 | 『故旧忘れ得べき』 |
特徴 | 流れるように饒舌な文体 |
-
高見順『故旧忘れ得べき』のあらすじ・解説・感想まとめ!転向文学の代表作!
続きを見る
27.太宰治
生没年 | 1909年 - 1948年 |
代表作 | 『人間失格』 |
特徴 | ポーズを取り続ける哀しい人物像 |
-
『人間失格』はバッドエンドか?あらすじ・解説・感想をまとめました!
続きを見る
28.織田作之助
生没年 | 1913年 - 1947年 |
代表作 | 『夫婦善哉』 |
特徴 | 関西の情緒を下地にした作品群 |
-
織田作之助の代表作!『夫婦善哉』解説・あらすじ&感想まとめ!登場したお店も紹介!
続きを見る
29.中島敦
生没年 | 1909年 - 1942年 |
代表作 | 『山月記』 |
特徴 | 漢文調の硬派な文体 |
-
小説『山月記』あらすじから解説まで|李徴には無くて袁傪にはあるものって?
続きを見る
30.埴谷雄高
生没年 | 1909年 - 1997年 |
代表作 | 『死霊』 |
特徴 | 思想哲学的な作風 |
31.坂口安吾
生没年 | 1906年 - 1955年 |
代表作 | 『白痴』 |
特徴 | 真面目とお道化に揺れる作風 |
-
坂口安吾『白痴』あらすじ&考察!人間と人間以下の境界線はどこにあるのか?
続きを見る
32.野間宏
生没年 | 1915年 - 1991年 |
代表作 | 『真空地帯』 |
特徴 | 社会全体を捉えようとする作品群 |
33.三島由紀夫
生没年 | 1925年 - 1970年 |
代表作 | 『金閣寺』 |
特徴 | 唯美的な作風と高い構成力 |
34.安部公房
生没年 | 1924年 - 1993年 |
代表作 | 『壁』 |
特徴 | SF的な舞台設計の不条理劇 |
35.小島信夫
生没年 | 1915年 - 2006年 |
代表作 | 『アメリカンスクール』 |
特徴 | 柔らかだが独特な空気感を持つ文体 |
36.遠藤周作
生没年 | 1923年 - 1996年 |
代表作 | 『沈黙』 |
特徴 | キリスト教を軸に据えた作品群 |
37.大江健三郎
生没年 | 1935年1月31日 - |
代表作 | 『万延元年のフットボール』 |
特徴 | 実存主義的な不安 |
38.開高健
生没年 | 1930年 - 1989年 |
代表作 | 『裸の王様』 |
特徴 | 戦後社会の「個」を描く作品 |
39.安岡章太郎
生没年 | 1920年 - 2013年 |
代表作 | 『海辺の光景』 |
特徴 | コンプレックス |
40.高橋和巳
生没年 | 1931年 - 1971年 |
代表作 | 『悲の器』 |
特徴 | 苦悩する知識人 |
41.古井由吉
生没年 | 1937年 - 2020年 |
代表作 | 『杳子』 |
特徴 | 心理と写実を織り交ぜた特異な文体 |
気になった文豪を読んでみて、日本文学の海を漂流してみて下さい。
以上、近代日本文学の文豪41名まとめでした!